育児関連

子供が乳児湿疹になりました(−_−;)

子供が乳児湿疹になりました(−_−;)

乳幼児なら誰でも通る道ではある乳児湿疹ですがいざなってみると親としては心配ですよね。

我が家も最初ぶつぶつができた時はびっくりしましたし、ニキビみたいなものまであって驚きました。

ぶつぶつが顔だけだったのが頭や首に広がっていったので、病院に行って診察してもらうと乳児湿疹だということがわかりました。

原因としては、乳幼児の肌が弱いのでさするように洗ってた結果、汚れがうまく洗い流せていなかったことで乳児湿疹になりました。

病院では、もう少し強く洗ってもいいと指導があり、それからは少し強めで洗うようになりました。

徐々にではあるが乳児湿疹が減少しているような感じがします。

乳児湿疹ってなに?

オシポフ
オシポフ
そもそも乳児湿疹ってなに?

乳児湿疹とは、生後2~3週間から2ヶ月頃に多く見られる湿疹の総称です。

主に頬や口のまわり、あごなどにできる赤いぶつぶつの湿疹やカサカサした湿疹などのことを言います。

乳児湿疹の種類

オシポフ
オシポフ
乳児湿疹にはどんな種類があるの?

乳児湿疹には以下のような種類があります。

  • 新生児ニキビ
  • 乳児脂漏性湿疹
  • アトピー性皮膚炎

代表的なものは上記3つです。

この他にも、あせもやおむつかぶれなども乳児湿疹の種類の中に含まれるみたいです。

新生児痤瘡(ニキビ)

新生児痤瘡は生後2週間〜1ヵ月ごろにほおやあごなどできる赤いにきびのようなブツブツ(膿をもつこともあります)のことを新生児痤瘡(ニキビ)と言います。

乳児脂漏性湿疹

新生児座瘡と同じく多くみられる湿疹です。

生後1か月から赤みや黄色く脂っぽいかさぶたがうろこ状についた湿疹で、眉や髪の毛の生え際など皮脂腺が多い場所に見られる湿疹のことを乳児脂漏性湿疹と言います。

アトピー性皮膚炎

アトピー性皮膚炎は悪くなったり、良くなったりを繰り返す痒みを伴う湿疹のことを言います。

生後1~2ヶ月頃の乳児期に見られ、最初は頭部、顔面からはじまり肘や膝、首など乾燥しやすい場所にできやすいです。

アトピー性皮膚炎は新生児痤瘡や乳児脂漏性湿疹とは素人では区別がつきにくいので気になる場合は早めに病院受診することをおすすめします。

あせもやオムツかぶれ

赤ちゃんは、新陳代謝が良く汗をかきやすいです。

あせもは、すでに大人と同じだけある汗腺に角質や汚れなどでふさがれて、皮膚表面に汗がうまく排出されないことで炎症がおきて赤いブツブツができます。

オムツかぶれはオムツに吸着したおしっこやウンチに皮膚が長時間触れていることにより炎症を起こり、オムツかぶれができます。

乳児湿疹の原因は?

オシポフ
オシポフ
乳児湿疹はどんな原因で起こるの?

原因としては、新生児の体の中には母親の胎内にあった女性ホルモンが残っていて、この女性ホルモンが皮脂を過剰に分泌させる作用と持っています。

皮脂分泌が盛んになると過剰分泌された皮脂が毛穴につまり炎症を起こしてしまい、皮脂量の多い頭や頬、耳の周囲などに湿疹ができます。

生後2~3ヶ月過ぎると赤ちゃんの体の中にあったママから受け継いだホルモンの働きが弱くなると、乳児湿疹の症状は軽くなってきます。

症状が軽くならない場合は、アトピー性皮膚炎など別の可能性もあるので小児科や皮膚科を受診することをおすすめします。

乳児湿疹の対策は?

オシポフ
オシポフ
乳児湿疹はどういう対応すればいいの?
  • 石鹸をよく泡立たせる
  • 手で撫でるように洗う
  • ぬるま湯で洗い流す
  • タオルを擦らず当てて、水分を拭き取る
  • スキンケアを行う
  • オムツ交換をこまめに行う
  • 爪をよく切って皮膚が傷付かないように心掛けましょう
  • 赤ちゃんの体を拭く際に擦って拭いてしまう
  • スキンケアを行わない
  • オムツ交換を長時間しない
  • 爪が伸びていて皮膚を傷付けてしまう

基本的には清潔にしていることが乳児湿疹の1番の予防法になります。

手で撫でるように洗うとありますが、我が家でも撫でるように洗っていましたが乳児湿疹はできてしまいました。

なので、撫でる強さも重要だと思います。

しっかり角質や汚れを落とせるように洗うように心掛けましょう。

赤ちゃんの肌のバリア機能はまだまだ未熟なためタオルで赤ちゃんを拭く際は擦らず当てて水分を拭き取ったほうが皮膚を傷つけないでしょう。

そして、肌を保護することが大切なので、スキンケアはしっかり行いましょう。

爪が伸びすぎていると爪で自分の顔などを引っ掻いてしまい傷になってしまう恐れがあります。

爪が伸びすぎていないか毎日チェックしておいたほうがいいでしょう。

我が家で使っている石鹸や保湿クリームについて

参考までに我が家ではピジョンのBodySoapを使っています。

保湿のために使っているのはMerriesのベビーローションを使ってます。

お風呂上がりに全身に塗ってあげています。

きちんと保湿をするようになってからは徐々に乳児湿疹も良くなってきている感じがします。

Merriesのベビーローションはこちらです。

最後に

乳児湿疹ができた時は、初めてだったこともありかなり驚きましたが、大抵の乳幼児が通ってくるものなので新米パパさん、ママさん安心してください。

2〜3カ月経過しても治らなければアトピー性皮膚炎なども考えられるので病院を受診することが1番だと思います。

要点まとめ
  • 清潔を保つことが1番大事
  • 石鹸を良く泡立たせて撫でるように洗うこと
  • 赤ちゃんの体を拭く時は擦らずに当てて、水分を拭き取り、その後保湿クリームなどをつけて皮膚を保護すること
  • オムツ交換はこまめに行うこと
  • 爪が伸びすぎていると顔を引っ掻いてしまう危険性があるのでこまめにチェックすること

 

今回はこの辺でオシポフ(@oshipovlog)でした。

今回はこの辺で失礼します。

オシポフ(@oshipovlog)でした。