目次
【紙おむつVS布おむつ】0歳児からおすすめしたいおむつはどっち?
紙おむつと布おむつ、あなたはどちらのおむつをお子さんに使っていますか?
うちの娘は、いまのところ紙おむつを使っています。紙おむつって使い捨てできて便利ですよね!
ただ、布おむつにも惹かれるところがあるんですよね…。
知り合いの方に布おむつを使っている人がいて「おむつを替えてあげると本当に気持ちよさそうで」と言っていたことから気になりだしました。
そこで今回は、布おむつと紙おむつのメリットやデメリットについて知り、どちらがおすすめなのか探ってみたいと思います。
布おむつのメリット・デメリット
できるだけ自然な育児をしたい!というママやパパに指示されているのが、布おむつです。
布おむつのメリットとデメリットをあげてみました。
・ゴミの量が減るので環境にやさしい
・肌ざわりがいいので赤ちゃんもご機嫌
・デリケートでかぶれやすい赤ちゃんのお肌を守る
・何回も繰り返して使えるからお財布にやさしい
・その都度替えてあげなくてはならない
・洗濯するのに手間がかかる
・外出先のときは不便
布おむつは、濡れると冷たくて気持ち悪くなるので、すぐに泣いて知らせてくれます。
そして、濡れるのが嫌でおしっこやウンチをする前に泣いて教えてくれたりするので、トイレトレーニングが早くて、結果的におむつ外れが早かったりします。
また、長期的にみると家計にやさしいのも布おむつのメリットですね。
紙おむつだと1枚20円くらいかかります。
1日あたり8~12枚ほど使うとして、1日でだいたい200円前後かかる計算です。
これが一年間続いたら73,000円ほどになります。
それに対して布おむつは初期費用や洗濯代はかかりますが、使いまわしができるのでおむつ代がそのたびにかからないというメリットがあります。
それに、布おむつの上に敷く使い捨てシートを使えば、そのシートを変えるだけなので、それほど大変というわけでもなさそうです。(洗濯の水道代や洗剤代の節約にもってこい!)
ただやっぱり、布おむつを支持しているママパパたちというのは、コスト的にいいとかよりも、赤ちゃんのお肌や環境に優しいといった面を重視に選んでいるようです。
紙おむつのメリット・デメリット
日々忙しいママさんに支持されているのが、紙おむつです。
紙おむつのメリットとデメリットについてまとめてみました。
・洗濯する手間が省ける
・外出先で困らない
・ゴミの量が増える
・使い捨てなのでお金がかかる
・資源である紙を大量に使うことになる
紙おむつのメリットは何といっても手軽につかえるというところ。
汚れたらポイ捨てできちゃうので、いちいち洗濯しなくていいところが非常に便利ですよね。
産後ただでさえ慣れない育児、家事があるのに、おむつをいちいち洗ったり干したりするのは絶対に嫌という人は、紙おむつがいいでしょう。
最近の紙おむつは、メーカー側の品質改良で、濡れてもすぐに吸収し、さらっとしたものが多いです。
そのため、以前に比べて肌がかぶれるという心配も少なくなりました。
その反面、おしっこをしても気持ちが悪いという感覚になりにくいかもしれません。
結局どちらがおむつとしておすすめなの?
結論として、「どちらでも良い」という回答になります。
紙おむつには紙おむつの、布おむつには布おむつの利点がありますし、欠点もあります。
要するにママやパパの生活スタイルや考え方に合ったものを選ぶというのが賢い選択になります。
もちろん、布おむつと紙おむつを併用して使うという方法もあります。
昼間や自宅にいるときは布オムツで、夜や外出するときは紙おむつという風に使い分けるというのもありですよね。
あと、忙しいときや疲れが溜まっているときは、紙おむつでもいいですし。
臨機応変にTPOに合わせた使い方で、赤ちゃんにもママやパパにも快適に過ごしたいですよね。
持っていた方が得!おすすめしたい布オムツの紹介
その布オムツで推薦したいのが、クーシーズ。失敗しても服や床が汚れることがなく、デザインもかわいいので上にTシャツ、下はオムツだけでもすごせます。
(クーシーズ)洗えるオムツ
布おむつの優しさと紙おむつの便利さを一つにしたカナダ生まれのおむつです。
洗えるおむつということで長く使えますし、大量のごみも出ません。
赤ちゃんにも環境にも優しいです。
外側が防水布になっていることから、おむつカバーは必要なくて、これ一つでオッケー。
気になる内側は、コットンフラノ100%の素材だから、洗うほどに生地がやわらかくつけ心地もバッチリ!ポケット付きの特殊吸収帯だから、ライナー追加でよりたくさん吸収してくれます。
クーシーズの布おむつは、デザイン豊富でかわいらしいので、おむつだけでもおしゃれ。
繰り返し洗って使える布おむつは、3種類あるのでお好みのデザインや用途に合わせて選んでみてください。
チャックルベイビー(Chuckle BABY)
チャックルベイビーの布オムツです。
島根県益田市で生産されている日本製です。
ウール素材を使用しているので夏は通気性が良く、冬は保温性が高くなるのでおすすめです。
染み出し防止、つたいモレ防止、横モレ防止などもしっかりしてあるので安心してお使いいただくことができるのがいいですね。
まとめ
いかがでしたか?布おむつでも紙おむつでも、どちらであっても赤ちゃんへの愛情を込めておむつを替えてあげるというのが一番大事です。
ママやパパのライフスタイルや考え方(育児の方針)に合ったものを選んでみてくださいね。
今回はこの辺でオシポフ(@oshipovlog)でした。