LINEモバイルとLINEMOを徹底比較
現在LINEモバイルを契約しているのですがLINEモバイルよりLINEMOほうがお得でいいのではと思い乗り換えようと考えています。
本記事はLINEモバイルからLINEMOに乗り換えることを検討している人におすすめです。
LINEモバイルは2021年3月31日より新規申込みを終了しています。
それ以前にLINEモバイルを契約した人は解約していない限り契約継続しています。
LINEモバイルとLINEMOの料金の違いについて見ていきましょう。

LINEモバイル
LINEモバイルの料金一覧を見てみましょう。
データフリーオプション | LINEデータフリー | SNSデータフリー | SNS音楽データフリー | |||
---|---|---|---|---|---|---|
データ容量 | SIMタイプ | SIMタイプ | SIMタイプ | |||
音声通話SIM | データSIM | 音声通話SIM | データSIM | 音声通話SIM | データSIM | |
2GB |
月額1,100円
(税込1,210円) |
月額600円
(税込660円) |
– | – | – | – |
5GB |
月額1,480円
(税込1,628円) |
月額980円
(税込1,078円) |
月額1,760円
(税込1,936円) |
月額1,260円
(税込1,386円) |
月額1,960円
(税込2,156円) |
月額1,460円
(税込1,606円) |
10GB |
月額2,200円
(税込2,420円) |
月額1,700円
(税込1,870円) |
月額2,480円
(税込2,728円) |
月額1,980円
(税込2,178円) |
月額2,680円
(税込2,948円) |
月額2,180円
(税込2,398円) |
12GB
30GB |
月額3,200円
(税込3,520円) |
月額2,700円
(税込2,970円) |
月額3,480円
(税込3,828円) |
月額2,980円
(税込3,278円) |
月額3,680円
(税込4,048円) |
月額3,180円
(税込3,498円) |
上記がLINEモバイルの料金一覧になります。
音声通話SIMとは電話番号が登録されていて、docomo,au,ソフトバンクと同じように電話番号宛に発信することができます。
データSIMは電話番号を持たず、電話番号宛に発信することができません。
そのため通話する場合は、LINEの通話からしかできず相手もLINEをインストールしている必要があります。
SMS(ショートメッセージの送受信)やインターネットの利用などは可能です。
データフリーとは対象サービスを利用してもデータ通信量を消費しない機能のことを言います。
GB数を使い切っても対象サービスの通信速度は制限されないので安心して利用することができます。
その1:通信速度制限になっても、対象サービスは快適
その2:オンオフの切り替えがいらない
その3:テザリングで利用している端末も対象になる
データフリーオプションにはLINEデータフリー、SNSデータフリー、SNS音楽データフリーの3種類あります。
LINEデータフリー
LINEデータフリーは月額基本利用料+月額0円で利用することができます。
LINE利用時のデータ通信量がゼロなのでLINEで連絡を取れればいい人にはおすすめです。
LINEだけできればいい人はギガ数も抑えればかなりスマホ代が安くなるのでスマホ代を安くしたい人にもおすすめです。
また、LINEで連絡を取れるので子供に初めて持たせるスマホとしてもいいかもしれないですね。
SNSデータフリー
SNSデータフリーは月額基本料無料+月額280円(税込308円)で利用することができます。
LINE ,Twitter,Facebook利用時のデータ通信量がゼロになるのでSNSなどをよく使う人におすすめです。
LINE ,Twitter,Facebookを使っている人で写真や動画を投稿したりするのが好きな人は契約してみてもいいかもしれないですね。
SNS音楽データフリー
SNS音楽データフリーは月額基本利用料+月額480円(税込528円)で利用することができます。
LINE,Twitter,Facebookなど主要SNSに加えて、Instagramと音楽配信サービス利用時のデータ通信量がゼロで利用できるのでSNSも音楽も楽しみたいという方におすすめです。
LINE MUSICを使ってる人も契約するといいかもしれないですね。
Instagramで毎日投稿したりしている人にもおすすめです。
LINEモバイルには、もっと便利に安心して利用できるオプションサービスがあります。
次はオプションサービスについて見てみましょう。
オプションサービス
人気No.1は10分電話かけ放題オプションです。
人気No.2は端末保証オプションです。
他にはWi-Fiオプション、ウイルスバスターオプション、LINE MUSICオプション、フィルタリングオプションがあります。
あとは回線によって利用できるオプションが異なるものが存在します。
10分電話かけ放題オプション
通話アプリ「いつでも電話」から電話をかけて、誰とでも何度でも10以内の電話がかけ放題になります。
料金は月額880円(税込968円)
10分ぐらいの電話を1ヶ月ほぼ毎日する方にはこのプランがおすすめです。
10分超えたら30秒10円の料金がかかってきます。
10分を超える電話をするときには超過分の料金が発生するのでご注意ください。
データSIMで契約している人は10分電話かけ放題のオプションはご利用できません。
端末保証オプション
携帯を落としたり、水没させたりしたときに、最低限の負担で端末の交換または修理ができるオプションです。
LINEモバイルで端末を購入したら月額450円(税込495円)でご利用できます。
※機種変更で端末を購入した場合に加入可能なプランになっています。
自分で端末を用意した場合は月額500円(税込550円)でご利用できます。
Wi-Fiオプション
※Wi-Fiオプションは2021年6月30日(水)をもって提供を終了しています。
Wi-Fiオプションは月額200円(税込220円)で利用できます。
カフェや駅など全国約49,000カ所のスポットで利用できる公衆無線Wi-Fiサービスになります。
動画や視聴やアプリのダウンロードなどの大容量通信も快適に行えて、データ通信料を節約することができます。
簡単な初期設定を行うだけでWi-Fiスポットで自動的にWi-Fiに接続することができるので、面倒な操作は要らないです。
自宅にWi-Fiがない人や動画をよく見たり、アプリをダウンロードすることが多い人におすすめです。
ウイルスバスターオプション
ウイルスバスターオプションは月額420円(税込462円)で利用できます。
コンピュータウイルスや不正サイトなどの脅威を防ぐセキュリティサービスです。
最大3台までデバイスに導入することができます。
盗難・紛失した際にリモート操作で探すことができます。
モバイルデータ通信、Wi-Fiごとの通信量を確認して、指定した通信量を超える前に通知することができます。
身近にある脅威からスマホやパソコン、タブレットを守ってくれるウイルスバスターオプションはおすすめです。
LINE MUSICオプション
LINE MUSICオプションは月額750円(税込825円)で利用できます。
SNS音楽データフリーのオプションと組み合わせることによってよりお得にLINE MUSICを楽しむことができます。
LINE MUSICオプションに申し込んだだけではLINE MUSICはデータフリーにならないので注意しておく必要があるでしょう。
フィルタリングオプション
フィルタリングオプションは無料で利用できます。
- 有害なページをブロック
- 携帯の使いすぎを防ぐ
- アプリ・検索履歴のチェックができる
- 居場所を確認することができる[/box01]
法改正により18歳未満のお子さんにはフィルタリングサービスの使用が必須となります。
両親がお子さんの携帯利用時間の設定を行えます。
設定した時間になると端末利用が制限されます。
その他のオプションサービス
回線によって加入できるオプションサービスが一部異なります。
ソフトバンク回線
留守番電話プラス | 月額300円(税込330円) |
---|---|
割込通話 | 月額200円(税込220円) |
グループ通話 | 月額200円(税込220円) |
通話明細 | 月額100円(税込110円) |
迷惑電話ストップ | 月額100円(税込110円) |
転送電話 | 無料 |
国際電話 | 無料 |
国際電話 | 無 |
docomo回線
留守番電話プラス | 月額300円(税込330円) |
---|---|
割込通話 | 月額200円(税込220円) |
通話明細 | 月額100円(税込110円) |
迷惑電話ストップ | 無料 |
転送電話 | 無料 |
国際電話 | 無料 |
国際ローミング | 無料 |
AU回線
留守番電話プラス | 月額300円(税込330円) |
---|---|
割込通話 | 月額200円(税込220円) |
通話明細 | 月額100円(税込110円) |
迷惑電話ストップ | 無料 |
転送電話 | 無料 |
国際電話 | 無料 |
オプションサービスは以上になります。
自分に合ったものを選んで契約するといいでしょう。
LINEモバイルの料金は現状これぐらい
- 回線はdocomo回線
- プランはコミュニケーションフリープラン3GB/音声通話SIM
- オプションは持込端末保証、留守番電話プラス、転送電話、国際電話
で契約しています。
3GBの基本使用料は1628円で、持込端末保証は550円、留守番電話プランは330円かかるので2508円かかります。
2508円は月に確実にかかってくる料金です。
これに国内通話したら20円(税込22円)/30秒かかってくるので月よって違うのでだいたい毎月3000円前後の料金がかかってきています。
3キャリアを契約しているときは機種代も含めて1万2千円くらいかかっていたのでLINEモバイルにしてから料金が1/4くらいになっているのでだいぶ節約できています。
LINEMO
LINEMOの料金一覧を見てみましょう。
選べる2プランあります。

ミニプラン | スマホプラン | |
---|---|---|
データ量 | 3GB | 20GB |
月額基本料 | 税抜900円(税込990円) | 税抜2,480円(税込2,728円) |
LINEギガフリー | 対応 | 対応 |
データ量超過後の通信速度 | 300kbps | 1Mbps |
eSIM | 対応 | 対応 |
契約後のプラン変更 | 可能 | 可能 |
通話オプション割引キャンペーン | 対象 | 対象 |
LINEスタンププレミアムポイントバックキャンペーン | 対象外 | 対象 |
PayPayボーナスあげちゃうキャンペーン | 対象外 | 対象 |
ミニプランとスマホプランの共通仕様
5G | 対応 |
---|---|
データ量の追加購入 | 550円/1GB |
オートチャージ | 対応 |
国内通話 | 22円/30秒 |
SMS送信 | 3.3円/1通 |
ミニプラン・スマホプランのサービス一覧

5分/回以内の国内通話が無料(通話準定額)は通常価格550円のところキャンペーン価格により0円
※LINEMO契約から1年後まで
国内通話無料(通話定額)は通常価格1,650円のところキャンペーン適用価格により1,100円
※LINEMO契約から1年後まで
キャンペーン適用価格にしたいのであれば申込をする必要があります。
LINEMOのサービス
LINEMOのサービスには、LINEギガフリー、LINEスタンプ プレミアムキャンペーン、LINE連携、ソフトバンクまとめて支払い、フィルタリング、世界対応ケータイ、国際電話などがあります。
また、ソフトバンク回線を使用していることからワイモバイルとの違いも知っておいたほうがいいかもしれませんね。
LINEギガフリー
LINEMOはLINE通話やトークがデータ通信量を気にせずに使いたい放題です。
ミニプランの3GBやスマホプランの20GBのデータ容量を使い切ったとして通信制限がかかってもLINEアプリの通信速度は落ちないのはありがたいですね。
ギガフリーの対象外としては、トークでの位置情報の共有、Liveの利用、スタンプショップの利用、ニュース記事の閲覧などはギガフリー対象外になります。
ただ、LINE通話やトークを連絡手段としている人には通信速度制限かからないことはいいですね。
LINEスタンププレミアムキャンペーン

LINEMOのスマホプランを契約してLINEスタンププレミアムに加入するとLINEポイント240ポイントを毎月もらうことができます。
※「ミニプラン」はキャンペーン対象外なのでご注意ください。
LINEスタンププレミアムはスタンプのみなら月額240円(税込)、スタンプ・絵文字なら月額480円(税込)で使い放題です。
ベーシックコース | デラックスコース | |||
---|---|---|---|---|
コース料金 | LINEポイント | コース料金 | LINEポイント | |
月額プラン | 240円/月 | 240ポイント/月 | 480円/月 | 240ポイント/月 |
年間プラン | 2,400円/月 | 240ポイント/月 | 4,800円/年 | 240ポイント/月 |
学割プラン | 120円/月 | 120ポイント/月 | 360円/月 | 120ポイント/月 |
適用条件は?
毎月末に適用条件を満たしているか判定される。
ステップ1.LINEスタンププレミアム(ベーシックかデラックス)に加入する
ステップ2.LIMEMOの【スマホプラン】を契約して利用開始する
ステップ3.LINEMO公式LINEアカウントで【LINE連携】を行う
ステップ4.適用条件をクリアしているか毎月判定される
LINE連携
LINEMOと友達になりLINE連携すると請求金額の確認やデータ残量の確認などを行うことができる。
できること
- 請求金額の確認
- データ量の確認
- データ量の追加購入
- 契約内容の確認
- お問い合わせ
ソフトバンクまとめて支払い
スマートフォンで購入したデジタルコンテンツやショッピングなどの代金、アプリなどの購入分を月々のスマートフォンの利用金額とまとめて支払いできるサービスです。
LINMOの料金と購入したデジタルコンテンツなどをまとめて支払うことが可能になります。
PayPayへのチャージ代金もまとめて支払うことができます。
ソフトバンクまとめて支払いは利用金額の制限を設定することができるので使いすぎる人はあらかじめ設定しておくいいでしょう。
フィルタリング
インターネットには役立つ情報もありますが、そればかりではなくお子さんにとって有害なサイトも存在しています。
お子さんがそういった有害なサイトを見ないようにブロックすることができます。
LINEMOを契約する時にはフィルタリングに加入することが必要になってきます。
iOS11.0以降はあんしんフィルター、Android7.0以降はファミリーリンク
あんしんフィルター
無料ですが、申込が必要になります。
あんしんフィルターの3つのポイント
- いつでも、どこでも見守る
- フィルターの強度を選べる
- 使いすぎを未然に防ぐ
いつでも、どこでも見守る
保護者は仕事先や外出先などでパソコンやスマホを使ってフィルタリングの設定を行うことができこどもを有害なサイトから守ることができます。
フィルターの強度を選べる
お子さんの年齢や知識・判断力に合わせて4種類のモードを利用できます。
モードは小学生モード、中学生モード、高校生モード、高校生プラスモードの4種類です。
使いすぎを未然に防ぐ
利用時間の管理は勉強時間や夜中に利用できないように利用時間を管理することができます。
利用状況の確認はお子さんが見たWebの閲覧履歴を確認することができます。
閲覧制限の詳細設定は67種類のカテゴリの中から見ていいカテゴリと見てはいけないカテゴリと選ぶことができます。
ファミリーリンク
お子さんが使っているAndroidスマートフォンの管理を保護者ができるサービスです。
アクセス可能なウェブサイトを管理できたり、GooglePlayストアからのアプリダウンロードの承認・非承認などのアプリ管理ができます。
利用時間の上限管理やおやすみ時間の設定を行うことができます。
お子さんの位置情報を確認することができます。
※位置情報を確認するには保護者のスマートフォンとお子さんのスマートフォンを連携する必要があります。
世界対応ケータイ
日本国内でご利用の端末で、海外でも通話やメール、データ通信を利用できるサービスです。
申込が必要で、月額利用料は無料です。
※課金開始から5ヶ月目より加入可能なので新規契約の場合は加入不可になります。
申込はMy Menuからできます。
国際電話
申込は不要で月額料金は無料です。
利用しているiPhoneやスマートフォンから気軽に海外へ電話することが可能です。
ご利用方法は「+」または「010」の後に相手先国番号、相手先電話番号をダイヤルして、「発信」ボタンを押すだけで簡単に海外へ電話することができます。
国によって料金が違うので電話発信する前に確認しておいたほうがいいでしょう。
相手国 | 料金 |
---|---|
ハワイ | 36円/30秒 |
アメリカ | 39円/30秒 |
中国、台湾、韓国、中国 | 99円/30秒 |
イギリス | 119/30秒 |
ブラジル | 134円/30秒 |
イラン・インド | 149円/30秒 |
上記は一例ですので、上記以外の国に電話する際にはソフトバンクのホームページから確認してください。
ワイモバイルとの違い
LINEMOもワイモバイルもどちらともソフトバンク株式会社が提供している格安SIMです。
料金などや提供するサービスに違いがあるので見ていきましょう。
どういう人におすすめかというと
LINEMOはこういう人におすすめ
オンライン手続きを1人でできる人です。
ネット上で契約を済ませることができるので店舗に行く必要がなく待ち時間などもかかりません。
待ち時間や店舗に行く手間が嫌な人でオンライン手続きをできる人はLINMOがおすすめです。
ワイモバイルはこういう人におすすめ
家族みんなでスマホ代を抑えたい人におすすめです。
家族割引があるため家族みんなでスマホを使っていて別々のキャリアを使っている人はワイモバイルに変えるとスマホ代を安く抑えることができます。
家族みんなでスマホ代を安く抑えたい人にはワイモバイルがおすすめです。
基本料金の違いについて見ていくことにしましょう。
月額基本料
LINMO | Y!mobile | |
---|---|---|
25GB | 4,158円/月
シンプルL 家族割引適用の場合 1回線目4,158円/月 2回線目2,970円/月 (月額基本料4,158円から1,188円割引) おうち割光セット(A)適用の場合 1回線目以降 2,970円/月 (月額基本料4,158円から1,188円割引) |
|
20GB | 2,728円/月
スマホプラン |
|
15GB | 3,278円
シンプルM 家族割引適用の場合 1回線目3,278円/月 2回線目2,090円/月 (月額基本料から3,278円から1,188円割引) おうち割光セット(A)適用の場合 1回線目以降2,090円/月 (月額基本料3,278円から1,188円割引) |
|
3GB | 990円/月
ミニプランS |
2,178円/月
シンプルS 家族割引適用の場合 1回線目2,178円/月 2回線目990円/月 (月額基本料2,178円から1,188円割引) おうち割光セット(A)適用の場合 1回線目以降990円/月 (月額基本料2,178円から1,188円割引) |
次は国内通話のオプションの違いについて見ていきましょう。
国内通話のオプション
LINEMO | Y!mobile | |
---|---|---|
1回5分以内の国内通話が無料 | 550円/月
通話準定額 |
– |
1回10分以内の国内通話が無料 | – | 770円/月
だれとでも定額 |
24時間国内通話し放題 | 1,650円/月
通話定額 |
1,870円/月
スーパーだれとでも定額 |
次はサービスの違いについて見ていきましょう。
サービス
LINEMO | Y!mobile | |
---|---|---|
留守番電話 | – | 無料 |
端末保証オプション | – | 759円/月
故障安心パック 550円/月 故障安心パックライト |
テザリング | 無料 | 無料 |
AppleWatchモバイル通信
Cellularモデル |
– | – |
位置ナビ | – | 220円/月+5.5円/回
検索利用料 |
ギガフリー | LINEギガフリー | – |
Yahoo!プレミアム | – | 無料
・Yahoo!ショッピング、PayPayモールのお買い物で2%相当のPayPayボーナスが戻ってくる ・雑誌110誌以上読み放題 ・スマホのバックアップ容量無制限など |
Enjoyパック
ネットショッピングをお得に利用可能 |
– | 550円/月(初回初月無料)
・Yahoo!ショッピング、PayPayモールで使えるクーポン毎月550円 ・Yahoo!ショッピング、PayPayモールのお買い物で+5%相当戻ってくる ・550円分のパケットが毎月割引 |
5G | 利用可能 | 利用可能 |
eSIM | 契約可能 | 契約可能 |
キャリア決済 | ソフトバンクまとめて支払い | ワイモバイルまとめて支払い |
データ通信量超過時の速度 | 最大1Mbps
スマホプラン 最大300Kbps ミニプラン |
最大1Mbps
シンプルL シンプルM 最大300Kbps シンプルS |
速度切替機能 | – | – |
キャリアメール | – | @ymobile.ne.jp
@yahoo.co.jp |
利用データ量確認 | ・LINE(LINE連携後に可能)
・My Menu(ウェブ) |
My Y!mobile(ウェブ) |
データくりこし | – | 翌月まで可能
※翌月へくりこしできるデータ容量の上限は、翌月加入のプランのデータ容量まで |
端末販売 | – | あり |
データ増量オプション | 550円/月で2GB増量
シンプルS 550円/月で5GB増量 シンプルM/L (初月無料) |
|
データ増量追加購入 | 550円/1GB | 550円/0.5GB |
ソフトバンクWi-Fiスポット | – | 利用可能 |
契約事務手数料 | 無料 | 3,300円 |
支払方法 | ・クレジットカード
・口座振替 |
・クレジットカード
・口座振替 |
次はサポートの違いについて見ていきましょう。
LINEMO | Y!mobile | |
---|---|---|
店舗 | – | 全国約4,000店舗 |
オペレーター対応 | ・チャット
・LINE |
・店舗
・電話 ・チャット |
初心者サポート | – | 550円/月(初月無料)
ワイドサポート ※初月無料ははじめてワイドサポートをお申込みの方限定です。 |
LINEMOとワイモバイルの違いについて見ていきましたが、やすさをとるなら圧倒的にLINEMOでしょう。
ワイモバイルも家族割引がありますがそれでもLINEMOのほうが安いです。
オンライン手続きができる人はLINEMOがいいかもしれませんね。
ただ、LINEMOは店舗などがないためオペレーターとのチャットやLINEでしか問題を解決できないのでその点に関してはワイモバイルなら店舗に行けば解決できたりするので使い方がわからないなどの疑問が多い人はワイモバイルのほうがいいかもしれませんね。

まとめ
LINEMOとLINEモバイルの比較をしていきました。
3GBの基本料金だけで見てもLINEモバイルは税込1,628円、LINEMOは税込990円なので600円ぐらいは安くなります。
データ量超えたとしても、速度は最大300Kbpsあるのでスムーズにはネットなどは見れなくなりますが、LINEはスムーズに使えるので便利ですね。
そして、LINEモバイルとの大きな違いはソフトバンクまとめて支払いができることではないでしょうか?
LINEモバイルではソフトバンクのまとめて支払いは対応していなかったのでこれは人によってはありがたいかもしれませんね。
LINEモバイルからLINEMOに変えようと書いてて思いました。
今回はこの辺でオシポフ(@oshipovlog)でした。