格安SIM&WIFI

【超簡単】LINEMOのSIM設定

【超簡単】LINEMOのSIM設定

LINEモバイルからLINEMOに変更する時にはLINEMOのSIM設定をしないといけません。

LINEMOから送られてきたSIMを差し込めばLINEMOに変わるわけではありません。

本記事を読むと

LINEMOのSIM設定ができるようになります。

LINEMOからの届くSIMカードはこのような感じになっています。

LINEMOのSIM設定でやること

  • 回線切替
  • SIMカードの挿入
  • APN設定
  • LINE連携

回線切替

回線の切替から行なっていきましょう。

ウェブでの切り替えの受付時間が9:00~20:30電話での切り替えが10:00~19:00までとなっています。

オシポフ
オシポフ
仕事から帰ってきて21時から設定しようと思ったけど出来なかった

では、さっそく回線の切替を行なっていきましょう。

ここではWEBでの手続きの仕方について説明していきます。

WEBで手続きする【オススメ】の横にある+開くをクリックすると下のようなページが表示されます。

回線切替をする>をクリックします。

クリックすると以下のページが表示されます。

受注番号はLINEモバイルからLINEMOに乗り換えるお申し込みをした際にもらっています。

わからない場合はお申し込み完了メールでも受注番号が確認できるのでメールを確認するといいでしょう。

この受注番号を入力していきます。

受注番号を入力して下にスクロールしていき切替予定の電話番号とネットワーク暗証番号を入力します。

入力が終わったら認証する>をクリックします。

クリックすると切替前にご確認くださいページが表示されます。

下にスクロールしていくと①いますぐ回線を切り替えるが表示されます。

いますぐ回線を切り替える>をクリックします。

②回線切替予定日を待つまで待っていれば勝手に回線切替が行われます。

クリックするとご確認くださいのポップアップ画面が表示されます。

確認して回線を切り替える場合は回線を切り替える>をクリックします。

クリックすると回線切替を受け付けましたページが表示されます。

これで回線切替は終了になります。

回線が切り替えられたら回線切替完了のお知らせメールが届きます。

初期設定マニュアルLINEMOのはじめかたを見ながらすればもっと楽に回線切替することができます。

ウェブで切り替えのところのQRコードを読み込むと回線切替のページが表示されます。

SIMカードの挿入

今まで使っていたSIMを携帯から取り出して新しくきたSIMを差し込みます。

SIMピンを持っていればSIMピンを使えばすぐにSIMカードトレーを取り出すことができます。

SIMピンがなければ安全ピンやクリップなどを使えばSIMカードトレーを取り出すことができます。

SIMカードトレーを取り出すことができたら古いSIMカードを取り出して新しいSIMカードを挿入します。

携帯の電源を切ってからSIMを取り出して差し込みましょう

私の場合は、電源つけたまま交換してしまいました・・・

電源つけたままでも問題はなかったですが、説明書には電源を切ってから交換してくださいと書いてあります。

APN設定

この設定をせずにLINE連携を先にして仕事に行ってしまったため1日Wi-Fiがない環境では通信できない状態でした。

必ずAPN設定はしてください。

まずはAPN構成プロファイルをダウンロードしましょう。

LINEMOのAPN構成プロファイルをダウンロードし終えたらLINEモバイルのAPN構成プロファイルを削除しなければLINEMOのAPN構成プロファイルをインストールすることができません。

設定→一般からVPNとデバイス管理をクリックします。

クリックすると構成プロファイルの一覧が表示されます。

LINEモバイルAPNを削除したいのでLINEモバイルAPNをクリックします。

プロファイルを削除をクリックします。

削除をクリックするとLINEモバイルAPNは削除されます。

LINEモバイルAPNを削除したら次はLINEMOのAPNをインストールしていきます。

設定からiPhone設定の提案をクリックします。

プロファイルを表示するをクリックします。

インストールをクリックします。

警告が出ますがそのままインストールをクリックします。

インストールをクリックします。

これでLINEMO APNのインストールが完了します。

APN設定プロファイルの設定がこれでできました。

最後にLINEの連携を行なってLINEMOへの移行が完了します。

設定がうまくいかない場合はQRコードを読み込んでプロファイルをインストールしてください。

LINE連携

LINEMOを友達登録するためにQRコードを読み込んで友達登録します。

友達になったらトーク画面を見るとMy Menuとの連携はこちら>をクリックします。

アカウントの連携ページが表示されます。

LINEMO My Menuと連携する>をクリックします。

これで連携完了しました。

LINEMOのLINE公式アカウントからデータ残量を確認したり、請求金額を確認したりすることができるようになります。

まとめ

LINEMOのSIM設定は初期設定マニュアルであるLINEMOのはじめかたをしっかり読んで順番通り設定をしていくと簡単に設定することができます。

私の場合は、LINEMOのAPN設定をせずに仕事に行ってしまったので1日携帯が使えず困りました。

LINMOのSIM設定でやること

  • 回線切替
  • SIMカードの挿入
  • APN設定
  • LINE連携

4つ全て行うことでLINEモバイルからLINEMOに移行することができます。

今回はこの辺でオシポフ(@oshipovlog)でした。